top of page

​WORKSHOP

ご自宅を背景にした、ライフスタイルニューボーンフォトの撮影方法について

ワークショップを開催します。

新生児を迎えた家族の日常の切り取り方、撮影の流れ等を学べます。

​また、Peek photo worksならではの

Posed Newborn photoの要素を取り込んだ、

​ベビーひとりのポーズ写真の撮影方法やコツについてもお伝えします。

<NEW!>12/1(金) & 12/2(土)in 東京

ニューボーンフォト未経験者向け2DAYSワークショップ

▼受講対象者

・ポージングをするニューボーンフォト未経験者の方

・カメラマンとして活動をされている方

・カメラのマニュアル撮影ができる方

 

▼日程

1日目:2023/12/1(金)10:00-13:00(予定)

         オンライン座学 ※zoom予定

2日目:2023/12/2(土)10:30-14:00(予定)

         新生児のいるお家で実践講習@JR板橋駅徒歩圏内

​ ★本物の新生児ベビーとご家族にモデルになって頂きます

 

▼講座内容

・新生児について

・安全管理対策等について

・撮影機材、持参するものについて

・撮影の流れ、撮影するシーン(授乳・沐浴・家族・兄弟・ベビーひとり・パーツ等)

・各撮影シーンにおける撮影時設定、およびアングル、構図

・ポージングベビーの撮影の仕方

 →ポージングの仕方・注意点、背景の考え方、小物の使い方、光の読み方・作り方(ストロボは基本使用しません)、撮影時の注意点等

 

▼料金 

¥85,000-(税込)

▼募集人数

最大5名程度

▼お申し込み期間

2023/10/23(月)20時 〜 

※ご応募多数の場合は、10/24(火)12時で申し込みを締め切り抽選とさせて頂きます。

​※抽選→当選した方がご辞退された場合は、申込みの早い方から順に繰り上げご連絡いたします。

 

上記ご検討いただき、ページ最下部フォームに必要事項を記入しご応募くださいませ。

①活動が分かるインスタグラム のアカウント名

②活動地域

③新生児との触れ合い経験の有無

 (ご自身のお子様、助産師等のお仕事等)

​④所持レンズ・カメラ

⑤メッセージ

 (受けようと思ったきっかけや、特に学びたいことなどあれば)

返信についてはお申し込みいただいた方全員にメールにてお送りさせていただきます。

​皆様のお申し込み、お待ちしております!

 

             ▼受講対象者 ・一般的なニューボーンフォトの研修を受けたことがある方。(新生児の扱い方法など) ・本物のベビーにてニューボーンフォトのポージング(仰向け、うつ伏せ)を見たり、学んだことがある方。 ▼日程 1日目:12/13(水)13:00-15:00(予定)   オンライン座学 ※zoom予定 2日目:12/18(月)10:00-13:00(予定)  新生児のいるお家を想定して、実践講習(@兵庫県姫路市、山陽電鉄広畑駅から徒歩圏内にて) ​ ★今回の講習はベビーを模した人形にて行います。※本物のベビーでの講習では ▼料金  ¥55,000-(税込)​ ​お支払い方法や返金等の考え方については、受講確定後ご案内させていただきます。 ▼講座内容 ・撮影機材等について ・撮影の流れ(授乳・沐浴・家族・兄弟・ベビーひとり・パーツ等) ・各撮影シーンにおける撮影方法、およびアングル、構図等 ・ポージングベビーの撮影の仕方  →背景の考え方、小物の使い方、光の読み方・作り方(ストロボは基本使用しません)、撮影時の注意点等 ▼募集人数 最大5名程度

12/13(水) & 12/18(月) 2DAYSワークショップ in 関西

 

​→満席になりました

12/12(火) & 12/16(土) 2DAYSワークショップ in 埼玉

 

​→満席になりました

             ▼受講対象者 ・一般的なニューボーンフォトの研修を受けたことがある方。(新生児の扱い方法など) ・本物のベビーにてニューボーンフォトのポージング(仰向け、うつ伏せ)を見たり、学んだことがある方。 ▼日程 1日目:12/12(火)13:00-15:00(予定)   オンライン座学 ※zoom予定 2日目:12/16(土)11:00-14:00(予定)  新生児のいるお家を想定して、実践講習(@埼玉県和光市、和光市駅から徒歩圏内にて) ​ ★今回の講習はベビーを模した人形にて行います。※本物のベビーでの講習ではありません ▼料金  ¥55,000-(税込)​ ​お支払い方法や返金等の考え方については、受講確定後ご案内させていただきます。 ▼講座内容 ・撮影機材等について ・撮影の流れ(授乳・沐浴・家族・兄弟・ベビーひとり・パーツ等) ・各撮影シーンにおける撮影方法、およびアングル、構図等 ・ポージングベビーの撮影の仕方  →背景の考え方、小物の使い方、光の読み方・作り方(ストロボは基本使用しません)、撮影時の注意点等 ▼募集人数 最大5名程度

bottom of page